名入れ風船(オリジナル印刷)/9インチスタンダード
一番人気の9インチスタンダード。綺麗なシルク、安価なオフセットを選べるオーダーバルーン
イベント販促、売場活性、商品の販売促進、キャンペーンにはオーダーメイド・名入れバルーン!人気のパステル調で安価のスタンダード。名入れバルーン(オリジナル風船)は宣伝効果抜群、オリジナルイベントに大活躍!販売促進、集客、新製品の告知、チラシ配布、来店記念などでも、大きく貢献のバルーンプロモーション。
設置カートの個数は一例です。
カートにない数量をご希望の場合はお見積もりフォームよりお気軽にお問合せください。

名入れ風船の印刷方法
印刷用に開発された専用のラテックスバルーンを使用しています。プリント方法は、シルク、オフセット印刷の2種類。デザインのイメージ、コスト、用途に合わせてご選択ください。
■シルク印刷【ハイクオリティ】
シルク印刷はインクのノリが良く、細かい描写まで鮮明に表現。企業ロゴや商品イメージをリアルにプリント。インクが均一に乗るのでベタ面もきれいに仕上がります。
■オフセット印刷【ローコスト】
とにかくコストを抑えたいならオフセット。シルクのようなシャープさには欠けます。ベタ面はカスレが目立つため、版下は線を中心に作成して頂けますと比較的綺麗に仕上がります。
シルク印刷とオフセット印刷の詳細はこちら
版下作成の注意点(シルク印刷・オフセット印刷共通)
○ 版下の良い例
●版下はK100%(インクの乗るところが黒)で作成下さい。
- 使用テキストは全てアウトライン化
- 線幅・空き幅は 0.5mm以上
- CMYKモード/EPS CS4以下で保存
※線幅・空き幅が0.5mm未満の場合、印刷されない場合があります。
太めの線や大き目の文字を使用してください。
画数の多い小さい文字は太すぎると隙間がつぶれます。
|
× 版下の悪い例
●グラデーション、効果、グレーは使用不可。(0.5mm以上のドット・空きで作成されたグラデーションは可能です)
●細かすぎる文字や細い線は不可。
カスレや印刷自体が出来ない原因になります。
●カラーデータは不可。
●JPG等画像データは不可。(版下がJPGしかない場合、また製作に必要なアプリケーションソフトがない場合は、ご相談下さい)
|
注意点補足
●線の太さと隙間、どちらも0.5mm以上が必要です。隙間が足りない部分はくっつき、線の太さが足りない部分はかすれたり消えてしまったりします。
●画像を貼り付けただけのものや、ラスタライズされたデータは印刷できません。
●「効果」は使えません。
●フォントは必ずアウトライン化してください。
|
版下の保管期間について
版の保管期限は1年間です。
初回ご注文後、1年以内に同じデザインで名入れ風船を作成する場合は、版代はかかりません。
1色印刷の版下の例
原稿サイズ
- 9 インチ風船 110mm×110mm
- 11インチ 120mm×120mm
- 12インチ ハート 110mm×80mm
- 17インチ パンチボール 150mm×150mm
版下作成について
Adobe Illustratorによる完全版下が必要です。版下作成と注文方法をご参照の上、データをご用意ください。Illustratorをお持ちで無い場合はご相談ください。
名入れ風船の印刷について
かわいいキャラクターで映えますね。インパクトもばっちりです。 さらに、くまさんのベストの黒がアクセントに。。。 キャラクター、キャッチコピー、社名等のサイズ感も素敵です。 キャラクターの線の太さは0.7mmで、ほど良い感じです。
データー(風船色:ライムグリーン)・印刷:黒インク)
シルクのお客様の名入れ風船(オリジナル印刷)の紹介画像です。上段のCamelさんの風船は、ラクダのマークの線の太さが0.5mmです。印刷の線としては、最低の線の太さで、この線以上の太さをおすすめしています。Camelさんのラクダのマークは線が細いのですが、印刷が切れずにしっかりと出ています。最低の線の太さを守っていますから。インク色は、金似の茶色で、DIC指定です。DIC336です。弊社は、DIC指定はサービスでインクを練って作ってますが、他社は、DIC指定に5000円ぐらいする所もあります。予めご注意願います。
KOUSEI HOUSINGさんの名入れ風船(オーダーメイド印刷)は周りを四角で囲って印鑑みたいなデザインです。周りの線がデザインを引き締めています。KOUSEI HOUSINGさんの名入れバルーンはうまく仕上がった例ですが、風船の印刷面が丸の為、四つ角いっぱいのデザインは、四つ角が切れる場合(印刷が出ない場合)があります。実際の印刷面は直径13cmの円となります。印刷時には、工場で「デザイン上の対角線を13cmに縮小しますので、四つ角いっぱいのデザインは、印字が全体的に小さくなります。できれば、四つ角に余裕をもって、大きな印字で、インパクトあるデザインの風船を心がけたいものですね。
こちらはオフセット名入れ風船(オリジナル印刷)の紹介です。オフセット印刷はスタンプの様な転写式のプリントです。山梨トヨペットさんの印刷はインク色スミ100%ですが、仕上がりがスミ50%ぐらいです。耳はドットを使ってハーフトーンのイメージを作ってます。線もしっかり出ていいデザインですね。
ELE Fesさんもスミ100%のインク色ですが、印字が薄く仕上がってます。オフセットは色ムラ、カスレが特徴です。下地の風船の色に印字の色のトーンが影響されます。ライムグリーンの風船よりピンクの風船の黒インクが薄く仕上がってます。赤と青風船の白インクも同様です。こちらのバルーンの印刷の目立ち感は欠けますが、手書きの雰囲気のイメージが素敵で、心を和ませてくれるような、のどかな感じがします。